トルコと伊東忠太
築地本願寺や湯島聖堂の設計者として有名な伊東忠太。明治期に彼が見たトルコ はどんなものだったのでしょうか。今回私がトルコ へ行くきっかけとなった本がとても面白かったのでご紹介します。 「明治の建築家 伊東忠太オスマン帝国…
築地本願寺や湯島聖堂の設計者として有名な伊東忠太。明治期に彼が見たトルコ はどんなものだったのでしょうか。今回私がトルコ へ行くきっかけとなった本がとても面白かったのでご紹介します。 「明治の建築家 伊東忠太オスマン帝国…
ボザという日本では聞きなれない発酵飲料があります。オスマン帝国時代からの歴史ある飲み物。ベファ地区にあるこの老舗店は人でごった返すほどの人気です。内装もとっても素敵なお店をご紹介します。 Vefa Bozacisi 公式…
教会からモスクに変貌した建造物。アッラーの文字とキリストが隣りに佇む不思議な空間。ツアーに組み込まれていないこともあるそうですが、トルコ に来たら絶対に行きましょう。長蛇の列にめげてしまいそうですが、すんなり入る方法をご…
ブルーのタイルが美しいモスク。場所の分かり難さもあり隠れ家的な魅力のあるモスクです。イスタンブール中心地エジプシャンバザールの近くにあるので是非行ってみましょう! Rüstem Paşa Cami エジプシャンバザールを…
エディルネのご当地グルメといえばレバーフライ。セリミエジャーミィを眺めながら美味しいごはんをいただけるお店をご紹介します。 Bizim Ciğerci メニューを見てもよくわらないので、とりあえずジエール、ワン。で通じた…
トルコで見つけた絶品サバサンド。一緒に頼んだスープがまた美味しい!トルコはケバブのイメージが強かったのですが、実は魚が美味しい!サバサンドも特大で大満足。一緒に入ってる酢漬けキャベツと玉ねぎがきいてる。 しかしこの店で驚…
トルコ旅行中、気付いたら覚えていたトルコ語がいくつかあります。知っておくととっても便利なのでご紹介します。 Camii(ジャーミィ) モスクのことです。セリミエモスクと書かれていることもありますが、セリミエジャーミィのお…
トルコは危険?そう思って敬遠していましたが、好奇心が勝って行って来ました。初のイスラム教国にワクワク。さて実際はどうだったのか? 気になる治安は? 結論から言うと、治安は悪くなく拍子抜けでした。観光地にしか行っていないし…
エディルネに来たらまずはここに向かいましょう!トルコのモスク建築の巨匠ミマールシナンが自ら最高傑作と言ったモスクです。 町の中心地の小高い場所にあり、正に町の顔といった感じ。大きくて貫禄があります。ワクワク。 モスクの地…
イスタンブールから日帰りで行けるエディルネ。モスク建築の巨匠ミマールシナンの最高傑作といわれるセリミエモスクが見どころです。 所要時間 イスタンブールオトガル→エディルネオトガル 3時間程度。 料金50TL(約1100円…
最近のコメント